2015年9月 のアーカイブ

彼岸前の吉日

2015年9月19日 土曜日

今日からシルバーウイーク(和製英語)でお出掛けの方も多いと思います。

彼岸前の吉日、天候にも恵まれて戌の日の安産祈願や御朱印参拝などで社頭は賑わいました。

DSC02878

また、七五三参りの晴れ着姿も見られるようになりました。

DSC02875

この数日の雨も上がり、地鎮祭も予定通りに執り行うことが出来ました。

地鎮祭 おめでとうございます

地鎮祭 おめでとうございます

当社で3年前に神前結婚式を挙げられた方の地鎮祭では、懐かしい思いとともに、授かった子供の成長が微笑ましく、家族の幸せを感じながらご奉仕させて頂きました。

第66回産土講祭

2015年9月18日 金曜日

今日は第66回産土講祭。

DSC02844

ご神前には生産者の真心こもった野菜や果物などが上がりました。

DSC02842

生産者はもとより、農業委員、農協理事、農協支所長、自治会長らが揃って参列されました。

DSC02862

間もなく稲刈りの時期を迎えますが、大いなる恵みがもたらされることを諸共(もろとも)に祈り上げました。

DSC02869

戦後70年特別企画

2015年9月18日 金曜日

昨日は永井宮司所管神社連絡協議会の参拝会(戦後70年特別企画「靖國神社参拝と築地散策」)を実施しました。

靖國神社

靖國神社

早朝から申し込みの参加者(58名)が予定通りに集まり、バス2台で一路九段に向かいました。

途次予期せぬ事故渋滞があり、1時間半の遅延となりましたが、無事に靖國神社に到着しました。

DSC02785

70年前の9月17日は枕崎台風が上陸し、特に原爆後の広島では死者・行方不明者が2千名を超える大きな被害が出たそうです。

また、GHQ(連合国司令部)が横浜から日比谷の第一相互ビルに移転した日にあたるようです。

権宮司さんによる説明

権宮司さんによる説明

残念ながら、行程の都合で遊就館の拝観は叶いませんでしたが、心穏やかに本殿での参拝ができました。

東郷神社 宮司さんによる説明

東郷神社 宮司さんによる説明

続いて、次の目的地の東郷神社に向かいました。

DSC02800

東郷神社の元宮司さんが当地(三ノ宮)のご出身であり、東郷幼稚園の遠足で度々当地へ蜜柑狩りに来られることなどもあり、親しくご歓待を受けました。

DSC02808

貴賓室において、東郷元帥の直筆の書や名言、絵画などに触れる貴重な機会を得ました。

東郷記念館

東郷記念館

東郷麦酒をご馳走になり、和気溢れる雰囲気で直会(なおらい)の時間を過ごすことが出来ました。

波除稲荷神社

波除稲荷神社

その後は築地を散策し、各自が海産物や卵などのお土産を購入していました。

江戸東京博物館

江戸東京博物館

生憎雨の一日でしたが、最後は江戸東京博物館を見学し、楽しい充実の一日となりました。

平和の願い

2015年9月16日 水曜日

長月も半ばを迎え、昨日は月次祭(つきなみさい)を執り行いました。

国会やその周辺では、安全保障関連法案をめぐって喧(かまびす)しい動きが見られます。

日本を取り巻く環境の変化に対応し、国際情勢の危険を避けるため、そして何より国民の安全と国家の安寧を守るため、平和安全法制の整備がなされることは非常に重要なことです。

ご神前に額づき、皇室のご安泰と国家の平和、そして氏子・崇敬者の安心を静かに祈り上げました。

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

さて、毎年9月15日は鶴岡八幡宮から例祭のご案内を賜り、可能な限り参列しています。

鎌倉の八幡さんにも狛犬が置かれていますが、神さまの〝 神使 〟(しんし)をご存じでしょうか。

神使は使わしめ、眷属(けんぞく)ともいわれ、神さまと縁故のある鳥獣虫魚の類で、稲荷の狐(きつね)、春日明神の鹿、天神の牛、日吉山王の猿、熊野の烏(からす)などと同様、八幡さんは鳩がお使いとされています。

源氏の氏神として尊崇された神さまですが、武家の精神のよりどころとなり、国家鎮護の神さまとして全国の崇敬を集めました。

境内では子供たちに親しまれる鳩ですが、その鳩にも平和の願いを寄せてお宮に戻りました。

余念無く

2015年9月14日 月曜日

今月は県内各社の例祭参列が続きますが、社務所では秋の諸祭事の支度で余念無く過ごしています。

今週は所管神社靖國神社参拝(17日)や第66回産土講祭(18日)などを控えていますが、秋霖(しゅうりん)でしょうか、予報では両日とも傘マークが出ています。

DSC02720

この不安定な気候にもかかわらず、神社周辺では来週の彼岸入りを前に彼岸花の花茎が地からあっという間に伸び上がり、間もなく見頃となりそうです。

神奈川県神道青年会から稲刈りのお知らせが届き、神社下の御神田で10月11日(日)に行われる予定です。

無花果

無花果

葡萄や梨の季節もそろそろお仕舞い、今日は生産者の方から一日一個熟す(一熟)といわれる不老長寿の果物・無花果(いちじく)を頂き、神さまにお供えしました。

無花果を食うべて老のいのち延ぶ 誓子

比々多の史跡めぐり

2015年9月13日 日曜日

本日、伊勢原歴史文化遺産活用実行委員会主催(文化財協会担当)の史跡めぐり(神戸・三ノ宮・栗原地区)が実施され、44名の参加者が昇殿参拝されました。

神社参道石碑→吉川醸造→比々多神社(三之宮郷土博物館)→斉藤家住宅→保国寺→萬松寺

DSC02747

当社では三之宮郷土博物館の見学後、拝殿にて正式参拝を執り行いました。

DSC02744

『広報いせはら』(9月1日号)には、「大きく変わる伊勢原の観光」として比々多観光振興会発足の記事が掲載されましたのでご覧ください。

img019

山車の解体清祓

2015年9月13日 日曜日

天候に恵まれた昨日、伊勢原市内や近隣の中学校において体育祭が行われ、生徒たちの日頃の成果が発揮されました。

本日は真田神社(平塚市真田)月次祭、八幡神社(伊勢原市坪ノ内)例祭、北金目神社(平塚市北金目)中久保山車解体清祓などがありました。

山車清祓

山車清祓

真田神社では神輿を新調する計画がありますが、北金目の中久保地区では山車を新調することが決まり、地域の人たちに親しまれた山車を解体する運びとなりました。

長き年月にわたり大祭を盛り上げ、賑やかに導いた山車には、代を越えて多くの人たちの思いが詰まっていることと思われます。

自治会や交友会の代表により、感謝の念が込められるとともに、新築する山車への希望の願いが漲(みなぎ)っているように感じました。

DSC02755

神社境内では、鎮魂太鼓奉納(10月25日)に向けて、青年の叩く太鼓の音が鳴り響いています。

「卵座」の奉納

2015年9月12日 土曜日

昨日、崇敬者の方から長年の職務全うの御礼として、平野杏子氏作「卵座」をご奉納頂きました。

平野杏子氏は伊勢原生まれの画家で、現代美術の大家です。

DSC02743

造形の基底にある〝ときおこし〟は、ものごとの始まりともいえ、事始めの神さまのご神威に叶いそうです。

知恵や経験、実績、人のつながりなどを大切に、新たな始まりに吉兆(きっちょう)を祈ります。

家庭と職場の繁栄

2015年9月11日 金曜日

一昨日は大雨の影響で出張祭典が延期となりましたが、久しぶりに青空の広がる今日の佳き日、予定通りに外祭を執り行うことができました。

手水の儀

手水の儀

社会福祉法人施設の地鎮祭では、祭場となったテント内に完成予想図が掲げられ、役員・職員らの緊張感を背負いながら、理事長による鍬入れの儀が厳粛に執り行われました。

DSC02711

工事安全と無事竣工を祈る参列者は、希望や期待感にも満ち溢れた様子でした。

式典後に参列者の女性が「年頭に比々多神社さんで結婚式を挙げました。」と、ありがたく言葉を掛けて下さいました。

家庭と職場の繁栄を願い、温かな気持ちで神社に帰りました。

公孫樹の枝下ろし

2015年9月11日 金曜日

関東地方や東北地方などに降った記録的な大雨は、鬼怒川の堤防決壊をはじめ、河川の氾濫、土砂崩れ、床上浸水など、非常に大きな水害をもたらしました。

先ずは罹災(りさい)した人たちにお見舞い申し上げますとともに、行方不明者の一刻も早い安否確認と今後の無事を祈る次第です。

また、自衛隊や警察・消防など、非常事態に迅速に対応される皆様にはありがたく、更なるご活躍をご期待申し上げます。

彼岸花

彼岸花

さて、長引く雨により先延ばしとなっていた枝下ろし作業ですが、青空のもと大掛かりに実施しました。

通行車両や通行人の安全を図るため、道路に枝の広がる公孫樹(いちょう)を上部から切りました。

DSC02708

神社役員・総代有志のご奉仕も得て、お昼前には無事に終えることが出来ました。

今年は鈴生(すずな)りに大粒の銀杏(ぎんなん)がなっていましたが、数年は季節の実りも見られなくなります。

DSC02724