2012年5月4日 のアーカイブ

國府祭 動座祭

2012年5月4日 金曜日

足下は濡れていたものの、何とか雨に降られずに動座祭を斎行することができました。

総代一同

総代一同

式典の終盤、殿内が雪洞(ぼんぼり)と提灯(ちょうちん)の灯火(ともしび)のみになりました。

神職の「オーオーオーオーオーオーオーオー」という先払いの警蹕(けいひつ)の声が浄暗(じょうあん)の境内に響き渡り、神さまが無事に白木のお神輿にお遷(うつ)りになりました。

DSCF1723 DSCF1722 DSCF1711

磐座(いわくら)に神さまが降臨(こうりん)されるのと同様、神霊(みたま)の御動座(ごどうざ)はまさしく、「御生れ」(みあれ=御阿礼)の瞬間であり、「坐(いま)すが如(ごと)く」その存在を身体に感じます。

DSCF1726 DSCF1725 DSCF1727

社殿から退下(たいげ)をして参集殿に戻る際、鳥居の中央向こうに、とても綺麗な丸いお月さまが浮かんでいました。

明日はお天気で賑やかに、伝統のおまつりができることを楽しみに休みます。

國府祭準備

2012年5月4日 金曜日

30日から降り続いた雨が上がり、今朝は本当に気持ち良く境内に朝日が差し込みました。

NEC_0449 DSCF1664 DSCF1695

青空が広がり、ようやく晴れるかと思ったものの、大気が不安定で時折強く雨が降りました。

ご神前の幟(のぼり)一対を新しく調製しましたが、残念ながら立てることはできませんでした。

DSCF1683 DSCF1667 DSCF1674

それでも、明日の國府祭(こうのまち)、今宵の動座祭(どうざさい)に向けて、総代さんが集まり準備を進めました。

DSCF1669 DSCF1665 DSCF1673

総代さんは、神事に用いる竹の切り出し、注連縄(しめなわ)張り、神輿の清掃・飾り付け、竹杖(たけづえ)準備、餅つき、行在所(あんざいしょ)の祭具準備、行列具準備など、、、例年通り隈(くま)なくつとめていただきました。

DSCF1666 DSCF1680 DSCF1682

われわれ神職も、社殿の清掃設営、神饌(しんせん)買い出し、守公神(しゅこうしん)・矛(ほこ)・大麻(おおぬさ)・玉串(たまぐし)など榊の奉製(ほうせい)、奉納品並べ、祭具一式準備、装束(しょうぞく)などの用意にあたりました。

DSCF1684 DSCF1692 DSCF1688

また、婦人たちが清掃や台所準備、直会(なおらい)用意などにあたりました。

DSCF1696 DSCF1698 DSCF1699

ご神前には篤志の方から心尽くしの奉納品も賜りました。

DSCF1703 DSCF1705 DSCF1700

雨が気になりますが、潔斎(けっさい)をして身を清め、午後7時からの動座祭に臨みます。